
YKKAPのマドリモ樹脂窓ハイブリットタイプを施工した様子を動画にしました。どんな様子で施工するのか工事前にぜひが確認ください。ガラスは、Low-e断熱防災ガラスを使用して防犯対策も防災対策もできます。
樹脂窓ハイブリッド施工動画
今回は、掃き出し窓の上に欄間があったので、欄間のレールを切り取り欄間部分まで大きな窓を入れたので、開放感が得られました。
欄間部位分を守ったまま新しい窓を取り付けることもできますし、今回のように取り外して一つの大きな窓にもできます。また2枚ガラスを3枚ガラスにしたり、ワイドオープン(折り畳み)等に開き方を変更できます。
防犯ガラス
年々 被害が増えているので心配な自然災害です。暴風は急に吹いたりもするので、シャッターや雨戸が閉まっていないときや夜中の寝ているときに飛来物が来てガラスが割れたら怖いですよね。
そんな時にお勧めな商品が、防災ガラス セキュオシリーズ。
ガラスが割れても、特殊フィルムで穴か開きにくいので、粉々にとびっちったりしにくくて安心です。
最近増えている、強盗にのガラスやぶりでも安心です。ガラスが割られにくいので、
割れるまでたたくと時間がかかる。
思いっきりたたかないと割れないので大きな音がでる。
侵入者が嫌がるガラスなのです。
樹脂窓で断熱対策
断熱性の高い樹脂窓で、断熱効果が高い家に生まれ変わります。
この築45年の住宅だとアルミサッシがとりついていることが多いです。
この窓から約54%熱が逃げて行ってしまっています。
この熱をキープできるのは、樹脂製の外からの熱が室内に入りにくい。
室内の熱が逃げずらい樹脂窓のリフォームをお勧めします。