皆様、最大200万円の補助金のご案内です。
【次世代建材】経済産業省 最大200万円
【断熱リノベ】環境省 最大40万円(窓のみ)
いま、国で行っている補助金では、一番大きな金額の補助金です。
簡単に違いを説明しますと、
【次世代建材】
補助費用:1/2
上限金額:戸建て200万円、集合住宅125万円
補助対象製品:断熱パネル、潜熱蓄熱建材 + 窓、断熱材、玄関ドア、調湿建材
※窓と同時に最低1部屋に断熱パネル、潜熱蓄熱建材を取付ける工事が必要。
【断熱リノベ】
補助費用:1/3
上限金額:戸建て40万円、(窓のみ)または、120万円、集合住宅15万円
対象製品:断熱材、ガラス、窓
※窓のみのリフォームだと、最大40万円の補助金額となります。
温暖化を抑制し、省エネで快適な家を過ごせるようにもうけられた補助金制度です。
3階建て 次世代建材、断熱リノベ見積間取例
内窓や窓のリフォームをしても補助金制度は使用できます。
テレワークになった方には、防音対策として活用していただけます。
同じ窓のリフォームをした時の【次世代建材】と【断熱リノベ】の補助金額の違いをご紹介します。
3階建て戸建てに内窓と窓交換のリフォームをした場合
【断熱リノベ】窓のみリフォーム
リフォーム費用 1,102,700円
補助金 189,000円
実質支払い 913,700円
【次世代建材】窓+トイレ1部屋に壁断熱、調湿建材
リフォーム費用 1,362,700円
補助金 681,420円
実質支払い 681,280円
なんと次世代建材の方が、工事費は26万円高いですが、補助金が約50万円多くもらえて、実質支払い金額が少なくなります。
【断熱リノベ】より、【次世代建材】を活用すると232,420円安くなります。リフォーム場所が多いのに、金額は安く、住まいが快適になります。
調湿建材は、LIXILのエコカラットが有名です。壁に設置するだけで部屋を快適な湿度に調湿してくれます。
しかし、水や汚れは通さない。
自宅で過ごす時間が増えている方には、おススメのリフォームなので、まずは、どのくらい費用が掛かるのか?補助金がもらえるのか?
騒音対策できるのか?断熱対策できるのか?お気軽にお問合せください。
現地へお伺いしてお見積も行っておりますし大まかな窓サイズや写真を送っていただければ概算のお見積もりをお出しできるので、ご相談ください。
申込の締め切りが2020年7月17日(金)までとなっているのでお早めにお問合せください。お問合せは、メール、LINE、お電話からお待ちしております。
(有)中沢硝子建窓
ご予約はお電話・メールにて受け付けております。
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。